ホーム

石井 祐晃
[siteorigin_widget class=”WP_Widget_Custom_HTML”][/siteorigin_widget]
[siteorigin_widget class=”Nextend\\SmartSlider3\\Platform\\WordPress\\Widget\\WidgetSmartSlider3″][/siteorigin_widget]

寺院

福厳寺

普賢山地蔵院福厳寺。
天文11年(1541年)、伊達輝宗の家臣である石田小太郎時成が、愛娘であった福の妙福を修するため発願し、周道和尚によって開山。明治初年頃は箱崎学校教場として使用されていた。御本尊は金剛界大日如来。
境内には、種々の罪障を消滅して災難を逃れ、成仏できると説かれる宝篋印陀羅尼を納めた、宝篋印塔がある。宝暦13年(1768年)に亮誉和尚が建立、石工は信州中村北原三左衛門。伊達市文化財
毎年4月に箱崎愛宕神社祭礼で行われる獅子舞は、神社と寺院が協力して取り行っており、地域ぐるみの継承・保存に取り組んでいる。祭礼時の本尊は勝軍地蔵菩薩。

円福寺

梅香山菅相院円福寺。
鎌倉時代初期の承久年間(1219〜1221)、原備後守義元(ハラビンゴノカミヨシモト)により、菅原道真公を祀る北野天満宮の別当寺として創建。本尊は江戸時代作とされる金剛界大日如来。
境内には、宗祖である弘法大師を祀る大師堂があり、扁額の裏には寛政12年(1800年)と記されている。主な什物として蓮の糸を用いられた弘法大師御影があり、明治天皇の行幸の際に天覧された。2018年、東日本大震災による損傷が激しかったため、本堂の修復と庫裡を改築。

福厳寺住職

紹介

真言宗豊山派総合研究院事相研究所所長
総本山長谷寺研修所阿闍梨
福厳寺(福島県伊達市)住職
元大正大学講師。
前向きに生きるためのヒントを簡潔に説く講演会は、すでに1000回を超えて継続中。

円福寺住職

紹介

東北大学工学部にて人工知能関連を研究後、
大正大学仏教学部に編入して僧階を取得。
東北大学大学院の死生学・実践宗教学研究室に進学。
現在は、死から生を捉えるアプローチで「後悔しない生き方」を探る。
マインドフルネス資格、心理カウンセラー資格取得。

記事URLをコピーしました